施工実績施工実績

選択中カテゴリ:二世帯住宅

三世代が同居する二世帯住宅は、昔から続く日本の暮らし方ができる暖かい愛情にあふれる家です。 ただ、その一方、少人数での暮らしに慣れた家族が増えた現代においては、暮らしやすい日常を送る為に、二世帯住宅の造り方を工夫する必要があります。

スタイルから探す

地域から探す

スタイルから探す

地域から探す

【 二世帯住宅 】

 

二世帯住宅には、大きく分けて3つのタイプがあります。

二世帯の家族の暮らし方、一人一人の性格、考え方、価値観に応じて、また、家族関係に応じて、最適な二世帯住宅のタイプを選ぶことが大切です。

 

完全同居の二世帯住宅

 

三世代が、一家族として、暮らす二世帯住宅です。

 

水廻りも玄関も全て共有するので、二世帯住宅の造り方の中で、建築費と床面積を、最も倹約できます。

 

暮らし始めてからの光熱費も、抑えられます。

 

子供世帯が共働きをしていれば、親世帯が子育てを手伝えます。

 

親世代が子供夫婦の子育てを手伝う、親世代が高齢になれば、子と孫が、親世代を手助けするという暮らしができます。

 

そこには、大家族ならではの便利さや楽しさがあります。

 

ただ、三世代同居の家族関係では、三世代のうち、子供夫婦の妻、または夫以外は、全員血が繋がっている家族です。

 

生まれてから、結婚するまでの年月に培ってきた価値観や生活スタイルは、異なる環境で生きてきた家族との暮らしに、軋轢を生むこともあるでしょう。

 

その軋轢が、日常生活に影響を与えることはないとは言えません。

 

いつまでも心地よく暮らせる完全同居の二世帯住宅にする為には、お互いの世帯が、快適な生活を共有できる間取りの工夫が必要です。

 

部分共有型の二世帯住宅

 

部分的に共有する二世帯住宅です。

 

共有する部分の範囲によって、必要な床面積や、家づくり費用、暮らし方が変わってきます。

 

玄関だけ共有という二世帯住宅は、完全分離型の二世帯住宅に近い暮らし方をする家です。

 

浴室だけ共有する

 

浴室、洗面所を共有する

 

キッチンを共有する

 

メインキッチンを共有し、日常的には家事を受け持たない世帯にミニキッチンを造る

 

この他にも、様々な共有の仕方があります。

 

親世帯が子供夫婦の為に二世帯住宅を建てる場合と、子供夫婦が親の面倒を見るために二世帯住宅を建てる場合と、二世帯が協力して建てる二世帯住宅

 

娘夫婦と同居する場合と、息子夫婦と同居する場合

 

それぞれの世帯に働き手と専業主婦がいる場合と、片方の世帯は働き手と専業主婦、もう片方は共働きの夫婦の場合、両方が共働きの世帯

 

など、家族の事情によって、暮らしやすい二世帯住宅にするための共有部分の範囲が変わってきます。

 

完全分離型二世帯住宅

 

二世帯が、1軒の家の中で、2軒の家のように暮らす二世帯住宅で、

上下に分離するタイプと、左右に分離するタイプがあります。

 

二世帯住宅の中で、最も広い床面積と、家づくりの費用が必要です。

 

少人数で暮らすことに慣れている家族には、プライバシーが確保できるので、

ストレスのない暮らしができる二世帯住宅かもしれません。

 

ただ、親世帯が伴侶を失い一人になった時や、現役を退き、高齢になった時には、

自然な触れ合いの生まれない完全分離型の生活に、寂しさを感じることがあるかもしれません。

 

二世帯住宅の間取りの注意点

 

どのタイプの場合にも、共通して注意しなくてはならないポイントは、

お互いの生活に迷惑をかけない間取りにするということです。

 

生活の時間帯がずれている家族の場合には、お互いの睡眠を妨げない

 

上下に住み分ける場合には、子供部屋の下に親世帯の寝室を配置しない

 

玄関やリビングなどの共有部分に物が溢れないような収納を設ける

 

来客が多い場合にはミニキッチンを設ける

 

完全分離型の場合はバルコニーや庭などに、共有部分を設ける

 

家族の暮らし方に合わせて、暮らしやすい間取りにすることが大切です。

Follow Me!
お問合せ・
資料請求
家づくり相談