浜松 家づくりブログ浜松 家づくりブログ

注文住宅の省エネ・創エネ対策になるZEHとは

 

t2

 

近年、エネルギーの節約をしようという動きが、世界的に拡がっています。

 

地球温暖化ガスの排出量を、削減しなくてはならないからです。

 

そして、先進国では、個人の住宅においても、エネルギーの使い方への見直しが進められています。

 

住宅の性能によって、個々の家庭でのエネルギーの消費量が大きく変わるからです。

 

住宅でのエネルギーの消費量を減らす方法には、様々ありますが、ZEHは、その中の一つとしてあげられます。

 

ZEHについて

 

Zビルダーマーク

 

ZEHは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、ゼッチと呼ばれています。

 

経済産業省資源エネルギー庁では、ZEHを、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」と、定義づけています。

 

ZEHの大きな特徴は、エネルギーを減らすことに加えて、個々の住宅が、消費するエネルギーより多くのエネルギーを創り出すことです。

 

■ エネルギーを減らす為に必要なこと

 

住宅の断熱性を高める…断熱性が高まれば高まるほど、冷暖房の効率が上がり、低くなればなるほど、冷暖房の効率が落ちます。冷暖房の効率が上がれば、エネルギーの消費量が減り、冷暖房の効率が下がれば、エネルギーの消費量が増えます。

 

* 住宅の断熱性が高い=エネルギー消費量が少ない

 

* 住宅の断熱性が低い=エネルギーの消費量が多い

 

■ エネルギーを創る為に必要なこと

 

HEMS…ホーム エネルギー マネジメント システムの略で、ヘムスと呼ばれている家庭で使用するエネルギーを、管理して、節約するためのシステムです。

 

* 管理 エネルギーの使用量を、常に確認することによって、使い過ぎを抑えられます。

 

* 制御 日々のエネルギーの使用料を設定できます。設定料を超えてしまうと、自動的にエネルギーの消費が抑えられます。

 

IMG_4968

 

太陽光発電システム…屋根にソーラーパネルを設置して、太陽のエネルギーを利用して、発電するシステムです。

 

 * メリット 周辺に陽射しを遮る高い建物がなく、快晴の日が続けば、家庭での消費電力以上の電力が得られ、売電もできるので、消費エネルギーの節約ができる。

 

 デメリット 陽射しを遮る建物が多い環境では、雨や曇りの日が続くと、家庭の必要な電力が得られないので、消費エネルギーの節約につながらない。 

 

燃料電池(エネファーム)…都市ガス、またはLP ガスから水素を取り出し、空気中の酸素に、化学反応させて発電する装置です。

 

 * 電気 1日に使う電力のうち、700ワットまでを賄います。

 

700ワットを超えた電力は、電力会社からの電力を使います。

 

特徴の一つとして、停電時専用コンセントがあります。

 

停電時専用コンセントは、台風や地震などの自然災害で、電力が供給されなくなった場合でも、使えるコンセントです。

 

 * 給湯 発電の際に発生する熱を利用して、お湯が作れます。

 

約60℃のお湯に水を混ぜて、設定温度にしたお湯が、浴室や洗面所、キッチンに給湯されます。

 

 * 暖房 床暖房と、浴室暖房をします。

 

床暖房に使う温水をバックアップ熱源機でつくります。

 

ZEHの家を建てるために必要な費用と補助金

 

エネルギーが節約できるだけではなく、冬は暖かく、冬は涼しいという家の中の環境が得られるZEHは、新しい住宅の形、家計にやさしい家と言えるでしょう。

 

優れた室内環境は、暮らしの快適さと、家族の健康にもつながります。災害などによって、電力が供給されなくなった時に、使えるコンセントがあることも安心です。

 

さらに、ZEHの家は、住宅の資産価値も上がります。

 

* 費用

 

よい面がたくさんあるZEHですが、ZEHの家を建てるためには、一般的な住宅以上の建築費がかかります。

 

住宅の断熱性を上げるための高断熱材を使ったり、太陽光発電やエネファームなどの省エネルギーの設備機器を設置したりする分、建築費が嵩んでしまうのです。

 

具体的には、一般的な建坪の住宅の建築費より、200万円以上、嵩んでしまいます。

 

また、高い断熱性と、高い気密性が求められる、ZEHの基準を満たすために、間取りプランが、制限されてしまうことがあります。

 

特に影響を受ける部分が窓です。

 

窓は、住宅の気密性、断熱性に大きく影響するからです。

 

窓は、機能性が上がれば上がるほど、高額になっていくので、建築費にも関わりますが、窓の位置、サイズ、開閉方法は、断熱性と気密性に、大きな影響を与えます。

 

同じ機能を持つ窓であっても、サイズが大きい窓や、窓の数が多い家は、小さな窓や窓の少ない家に比べれば、断熱性と気密性が低下します。

 

その為、「眺めが楽しめる大きな掃き出し窓をつけたい「「窓がたくさんついた明るい家にしたい」という希望があっても、思ったように窓を設置できないことがあります。

 

* 補助金

 

ZEHの補助金は、ZEHの基準を満たせば必ず交付される、というわけではありません。

 

年間の予算の枠が決まっているので、その枠内に、交付金額を収めなくてはならないからです。

 

ただし、2019年は定員割れで、応募者全員が交付を受けられました。

 

2019年の補助金は、70万円でした。

 

2020年度の補助金については、まだ決定していませんが、2019年に引き続き、補助金は交付される予定です。

 

2020年度は、より多くの人が応募し、応募した人の多くが、補助金を受けられるよう、補助金の額を2019年より低く設定し、補助金を受けられる住宅の数を増やす予定です。

 

加えて、ZEHの補助金は、ZEHビルダーに登録しているビルダーでなくては、申請できません。

 

田畑工事は、ZEHビルダーに登録していますので、ZEHの家を建てる場合には、補助金申請のお手伝いも致します。

 

これからの住宅は、ZEHにするべきでしょうか?

 

家の中の環境が調い快適な毎日が送れる、エネルギーの無駄をなくせる、家計に優しいなど、良い面をたくさん持っているZEHの家ですが、必ずZEHにするべきでしょうか?

 

家を建てる時には、新しい家で暮らし始めた時のことを想定して、様々な夢が広がります。

 

すべての夢を叶えようとすれば、建築費はどこまでも高額になっていきます。

 

しかし、家が完成してからの生活を考えれば、予算内で、新しい家を完成させなくてはなりません。

 

ZEHに関しても同じです。

 

暮らし始めてからのランニングコストが下がる、資産価値が上がるという魅力はありますが、建築費が嵩むという一面もあります。

 

新しい家に対するたくさんの希望、要望、夢の中から、優先順位の高い要素を、明確にすることが大切です。

 

ほかにつぎ込みたい要素があれば、無理にZEHにすることはないという考え方もあるのです。

 

エネルギーを創るという部分はできなくても、エネルギーを減らすという部分は、生活の仕方、家電の選び方で、実行できます。

 

現代の生活では、冷暖房だけではなく、家庭では、たくさんの家電を使います。

 

毎日の生活において、全く家電に頼らず、調理や洗濯などの家事を、こなしている家庭は、非常に少ないはずです。

 

ほとんどの家庭が、多くの家電を使って生活しています。

 

その一つ一つの家電が、消費するエネルギーの量の違いによって、各家庭でのエネルギーの消費量は変わってきます。

 

断熱性に関しても、エネルギーを創る為の設備がなくても、高断熱な家は建ちます。

 

予算と、優先度が高い、「新しい家での暮らしに対する夢」を考え併せ、ZEHの家にするか、しないかを決めることが大切です。

 

ZEH基準を満たさなければ、快適な家にはならない、冬は暖かく、冬は涼しい家にならないというわけではないからです。

 

雨楽の家 ZEH の施工例

 

■ 家族のふれあいを大切にした家

 

 

消費エネルギーを削減したZEH(ネットゼロエネルギーハウス)で長期にわたって安心な家にしたい…という思いを叶えた雨楽の家です。

 

1階 リビング吹抜

 

吹き抜けからの明るい陽ざしが、家中に溢れ、常に家族の気配が感じられる間取りです。

 

t3

 

ZEHプラン

***

 

家づくりの基礎は、家族です。

 

それぞれの家族が持つ理想の家族の在り方、暮らし方が叶う間取りの家で、新しい生活が始められるよう、田畑工事がお手伝いいたします。

 

浜松で家族の暮らしに寄り添った自然素材の家を造る工務店

田畑工事は、「ご家族が生涯を通じて、健康・快適に暮らせる住まい」という創業以来の想いを基に、家づくりをしています。

 

自然素材で建てられた家、一世代だけで終わる家ではなく、子や孫の代まで、心地よく暮らせる家、家族それぞれのライフスタイルに寄り添った家をお考えであれば、ぜひ田畑工事のモデルハウス見学や家づくり相談においでください。

 

 

logo

お問い合わせ・ご質問・資料請求

お問合せ有難うございます。
当社のフォームはお客さまからのお問い合わせを目的として設置したものです。
フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。

  • ph01
  • ph02
  • ph03
  • ph04

資料請求・お問い合わせは、
お電話(053-479-3711)または
下記のメールフォームから承っております。

STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了
種別必須必須
お名前必須必須
メールアドレス必須必須
電話番号任意任意
ご住所必須必須
郵便番号

住所
お問い合わせ内容任意任意

このコラムを見た人は、
次のコラムもチェックしています。

Follow Me!
お問合せ・
資料請求
家づくり相談