ニュース&ブログニュース&ブログ

2016.02.16屋根裏(ロフト)

ブログ屋根裏特集 ブログ屋根裏特集2

屋根裏(ロフト)は多目的に使える空間

昔の農家の屋根裏は養蚕や収穫物の乾燥などの大切な空間でした。

屋根は断熱性の高い茅葺きで、家族が煮炊きする住居と同一空間

ですから、一定の温度を保つ最高の場所でした。

 

『雨楽な家』は断熱材を屋根に収めるため、屋根裏スペースを有

効に活用することが出来ます。

収納部屋としてはもちろん、子供の遊び場、昼寝の子部屋、書斎

など、楽しい使い道ができるおまけの空間です。

 CIMG0138 天井髙1.4m以下9

小屋裏完成縮小版 上部 小屋裏収納

よくある小屋裏についてのご質問

●屋根裏部屋って、回数に数えるの?2階のおまけ?それとも3階?

 いくつかの設計上のルールをクリアすれば、物置等として階数を増や

す事無く、屋根裏を活用できます。

その場合、収納等として使用する事が基本となります。

詳細な基準は各自地体によって異なります。

 参考基準

①屋根裏収納がある階の床面積の1/2未満であること

②屋根裏収納の最高高さが1.4m以下であること

③換気目的の開口部を設ける場合、大きさの合計に制限があること

④屋根裏収納内部に収納は造作しないこと

⑤床の仕上げは、畳、じゅうたん、カーペット等にしないこと

⑥エアコン等の空調設備は設置しないこと

⑦その他、居室等に使用するための仕様にしないこと

 

●本や雑誌をたくさん収納したい。 重い物をおいても平気ですか?

『雨楽な家』では構造計画において床の積載荷重は180kg/㎡とし

ています。1m×1mの範囲に180kgを超えない様に荷物を分散収納

する事が大切です。安全に昇降できる階段の設置についても検討が必

要です。

小屋裏階段 昇降のいろいろ2 昇降のいろいろ1

固定階段                 収納兼階段             ハシゴ階段

Follow Me!
お問合せ・
資料請求
家づくり相談