【和室】メリット・デメリットなど特徴解説「いらない」を「あってよかった」にアイデアも紹介
「和室を設けるべきか迷っています。メリット・デメリットなど特徴を改めて教えてください。」 こうした質問を頂くことがあります。 そこで本記事では、和室のメリット・デメリットなど...
玄関ドアを入ると木の香りが「お帰りなさい」と迎えてくれて一日の疲れも吹っ飛びます。
キッチン周りで子供たちは宿題に読書、パパとママは家事を分担して余った時間で家族のコミュニケーションタイムをもっと楽しく!
家事が楽になる工夫・コンセプト
①家事の動線は短くシンプルに
水回り・調理配膳動線・洗濯物・ゴミ出し・子育て動線・来客動線の分離
パントリー・洗面室収納・リビング雑貨収納・玄関大型収納・個室に衣料収納
②土間・広縁・アウトドア空間
室内干し・屋外収納・作業場・外部流し・自転車修理
③高機能設備でお手入れ簡単に
自動掃除機能付きトイレ・お手入れ簡単キッチン・汚れの付きにくいバスルーム
④共用のワークスペース
学習スペース・パソコンスペース・家事スペース
掛川市 K様邸 平成31年3月竣工
概要:雨楽な家&(大壁)自由設計
2階建延床43.71坪・ロフト5.3坪 ・ 認定長期優良住宅
玄関・土間収納
いつも玄関をきれいに保つために、来客用とご家族用の動線+収納スペースを分離。
帰宅後はここで「手洗いうがい」の習慣を
リビング
L・D・Kとしてダイニングとの連続性をもたせながら、大黒柱と格子の間仕切りで独立性を持たせつつ、回遊性のあるプラン(家の中をぐるぐる廻れる)としてご家族のコミュニケーションを深めるように工夫しました。
また南側には広縁を設け、日向ぼっこや夕涼みなど快適な交流スペースを確保しました。
和室(客間)
リビングと隣接して和室を設けました。
玄関から直接入れる客間としての機能も有しています。
ダイニング
対面式キッチンで子どもとのコミュニケーションを図りながら、お母さんから姿が見える学習スペースを確保しました。
家族の予定やメッセージが一目でわかる伝言掲示板を設置しました。
洗面脱衣・家事・収納コーナー
キッチン裏にパントリー、家事室、洗面、浴室などのスペースを集約し、家事動線の短縮化を図りました。
寝室
無垢床板に違う色合いを採用し、他の居室とは雰囲気を変えました。
また隣接して大容量のウオークインクローゼットを設けました。
吹抜け・ロフト
LDK奥までの採光、冬暖かい空気と夏の涼しい風の循環を意識し、吹抜けを計画しました。
また、「雨楽な家」は断熱材を屋根に収める為、屋根裏スペースを有効活用できます。収納部屋としてはもちろん、
子供の遊び場、昼寝の小部屋、書斎など様々な楽しい使い道ができる空間です。
お問合せ有難うございます。
当社のフォームはお客さまからのお問い合わせを目的として設置したものです。
フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。
資料請求・お問い合わせは、
お電話(053-479-3711)または
下記のメールフォームから承っております。