【明るい家】実現するための9つの工夫を紹介│浜松市で実現した明るい家の実例も解説
注文住宅を建築するなら「明るい家」にしたいと思う人は多いでしょう。 日差しが差し込む明るい家は、部屋が広く見えたり、カビやダニの発生を抑制できたり、様々なメリットがあります。 ...
平成30年1月竣工のT様邸をご紹介します。耐震等級3・断熱性能等級4の長期優良住宅です。(地域型グリーン化事業補助金利用)
当社の構造・完成見学会に数回ご参加いただき、自然素材の家の構造・香り・健康面への影響・などを考慮され「雨楽な家仕様」
(真壁)での計画をご希望されました。
●主なT様のご要望
1.将来の健康に留意し、国産の自然素材を使った「木の家」を建てたい
2.地震対策として「耐震を最高等級としたい(等級3)」にしたい
3.明るさ・通風・断熱をしっかり確保した家にしたい
●主な対応
・外部
1.屋根と外壁は建物重量を削減し、メンテナンスフリーなガルバリウム鋼板を採用
・採光
1.冬季には室内の北側まで採光がとれるように南北方向に大きな吹抜け(3帖)と廊下の壁に列柱を採用
列柱は水廻り各室への目隠しにもなっています。北側に配置した玄関も暗くならないように採光引き戸を採用
しました。
・通風
適正な通風が確保できるようにL・D・Kと和室を隣接させ、開口部を配置しました。
・2階各室
寝室はご家族のご希望を伺い、斜天井の部屋と平天井の部屋をそれぞれもうけました。
・内装
バランスを考え、建具には和紙貼・シナ・杉・松格子の各建具を配置しました。
また壁には調湿効果の高いホタテ漆喰を採用しました。
・収納
洋和箪笥等の収納家具専用のお部屋と書斎を各一部屋計画しました。
・水廻り
水廻りの床は耐水性を考慮し、無垢アカシアのオイル塗装としました。
お問合せ有難うございます。
当社のフォームはお客さまからのお問い合わせを目的として設置したものです。
フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。
資料請求・お問い合わせは、
お電話(053-479-3711)または
下記のメールフォームから承っております。